※購入ページは準備中です。
6
|
五つの小さな歌 カワイ出版刊
|
女声合唱曲集、ピアノ伴奏 私の顔(武鹿悦子作詞)、小さな思い出(岩橋正子作詞)、 # プロムナード・コンサートに適した軽い作品です。 |
7
|
貴女のための五つのリズム、 音楽之友社刊
|
女声合唱曲集、ピアノ伴奏 1、インドの指輪 2、ゆううつなブルース 3、私の結婚 4、指輪 五月礼讃 与謝野晶子 詩 # この作品で 5、おばあさんのタンゴ は広く歌われています。 |
8
|
晶子・たびの日 与謝野晶子 作詩 カワイ出版刊 |
女声合唱組曲、ナレーション、ピアノ伴奏 1、別離 2、ひとり寝 3、子等に 4、旅に立つ # 与謝野晶子は当時滞欧中の夫鉄幹を追って明治45年5月ヨーロッパへ行った。 |
9
|
美しい春の来る村 日塔貞子 作詩 創作工房版 |
女声合唱組曲、ピアノ伴奏 1、美しい春の来る村 2、夜明け 3、夏逝く日 4、秋の口笛 # 日塔貞子は山形県内陸の人、昭和24年肺結核で夭折(39才)した。 |
10
|
キャンパスの歌 関根栄一 作詩 カワイ出版刊 |
女声合唱組曲、ピアノ伴奏 1、街に行こう 2、電車通学 3、水色の時間 4、一年間は # 仙台市の尚絅女学院高校合唱団の委嘱で制作した作品である。 |
11
|
最上川 終わりなき旅 真壁仁 作詞 音楽之友社刊 |
女声合唱組曲、ピアノ伴奏 1、苔の雫 2、人魚の幻 3、水の廊下 4、川賊 # 真壁仁は山形県の代表的な詩人、作曲者と共通のふるさとへの思いが |
12
|
海光歌 きた・ひろし 作詞 全音楽譜刊 |
女声合唱組曲、ピアノ伴奏 1、石の佛 2、城下鰈(かれい)の子守唄 3、昔話(序章と対話) # きた・ひろしは幼い頃別府市に住んでいた。 |
13
|
巴里の晶子 与謝野晶子 作詩 創作工房版 |
女声合唱組曲、ピアノ伴奏 1、東京にて 2、子等に 3、巴里より葉書の上に 4、巴里の一夜 # 明治45年、晶子と鉄幹のパリ滞在中の詩である。 |
14
|
南国のバラ 服部公一編曲、 カワイ出版刊 |
女声合唱組曲、ピアノ伴奏 # 同名の管弦楽曲、 |
15
|
のばらによせて 服部公一編曲 水星社刊 |
女声合唱組曲、ピアノ伴奏 コーヒーの歌(くるみ割り人形、アラビアの踊り)、 # 名曲のテーマを使用して編作曲。シュトラウス作品は原曲に即して編曲。 |
16
|
お母さんのための組曲 きた・ひろし 作詞
|
女声合唱組曲、ピアノ伴奏、ナレーション 1、小かぶ漬け 2、梅干し 3、せいさい漬 4、婆ちゃんのみそ漬 # 山形県村山地方の漬けものに取材。 |
17
|
女声合唱とピアノのための 谷川俊太郎 作詞 音楽之友社刊
|
女声合唱組曲、ピアノ伴奏 1、風の匂い 2、呼んでいる 3、ささやいて 4、とても小さな # 作詞者、作曲者、若書きのメロディー。 |